小学校の授業でプログラミングが必修化される。
最近そんな話をよく耳にされているかと思いますが、具体的にどうなるのか知っている人は少ないかと思います。
プログラミングの必修化には、「プログラミングを小学校のうちからできるようにしたい」といった単純な理由だけではなく、意外な背景があるのです。
その背景をきちんと理解することで、いざ必修化されたときにスムーズに対応できるようになるでしょう。
今回はそんな、プログラミングの必修化の背景にある意外な方向性ついて紹介いたします。
目次
プログラミングの必修化について
それではまず、プログラミングの必修化について、背景やねらいを中心に見てみましょう。
プログラミング教育の必修化はいつから?
2017年3月に改訂された学習指導要領にて、小学校の学習内容にプログラミング教育が追加されたことが明記されました。
それによると2020年度の授業から追加されることになります。
ただし、全国の小学校の中では試験的に先行で実施しているケースもあるようです。
2020年度より早く導入されている小学校もあります。
その背景とねらいは
プログラミングの必修化のねらいは、「プログラミングを小学校からできるようにする」ことではありません。
もちろん幼い頃からプログラミングに触れることで、今後足りなくなるとされているIT関連の人材を育成したいという意図もありますが、それは本当の目的ではないのです。
真の目的は、プログラミングを通して論理的思考を身につけるという所にあります。
プログラムは、単純にパソコンに打ち込むだけではできません。
まずはどのような動きをさせたいのかの設計を行い、その設計通りに動作するにはどの部品を組み合わせるのかを考え、実際にプログラミングをし、と様々なステップを踏む必要があります。
また、できあがった後も実際にテストとして動かしてみて、うまく動かない箇所を修正します。
これらのステップを学習することで、物事を論理的に考える力、情報を整理する力などが養われます。
これらを小学校から学ぶ背景には、最近の社会の移り変わりがあります。
現代は非常に早く技術が進歩しており、先週できなかったことが今週にはできるようになることも珍しくありません。
そんな中で乗り遅れないようにするためには、早い段階からこの論理的思考方を身につけておく必要があります。
プログラミングの必修化は、このような社会情勢が背景としてあるのです。
プログラミングは必修科目になるの?
それでは具体的にどのようにプログラミングを学んでいくのでしょうか。
「プログラミングの必修化」というと、「プログラミング」という授業が追加されると思われるかもしれませんが、それは違います。
新しい科目が追加されるのではなく、今ある科目の中にプログラミングの要素が追加されるのです。
追加される科目は算数、理科、総合的な学習などが予定されています。
また、あくまでプログラミングを通して論理的思考を養うことを目的としているため、パソコンを使わない場合もあります。
具体的な学習方法はこれから検討がされるため、今後の動向に注目しましょう。
プログラミング必修化に備えよう
このように、今後プログラミングが小学校の学習の中に組み込まれていきます。
それに合わせて現在さまざまな小中学生向けのプログラミングスクールができています。
プログラミングスクールでは、ロボットやゲームなどで楽しみながらプログラミングを学んでいきます。
遊び半分でいつのまにかプログラミングを覚えているような授業が多く、習い事の中でも人気が出てきています。
中には本格的なプログラミングスクールにステップアップできるスクールもあり、将来プログラマーを目指している人にも有効です。
必修化の前にスクールで学んで、先々に備えましょう。
小学校プログラミング教育のねらいのまとめ
今後小学校の授業にプログラミングが必修化されます。
その背景としては、技術の進歩が早い世の中で、できるだけ早い段階で論理的思考を学ぶところにあります。
プログラミングは科目として追加されるわけではなく、今ある科目の中にプログラミングの要素が追加されます。
まずはプログラミングを無料で学びたい人に向けて、おすすめのプログラミング学習サイトをこちらで紹介しております。
楽しみながら学べるため、ぜひ活用してまわりに差をつけましょう。